![]() マンションのフルリノベーション。 現状、躯体は築30年程度経っていますが、内部は手を入れているようです。 今回は水廻りを含め内部を全て解体し、新たな空間にリノベーションします。 7階なので見晴らしは良さそうなので活かしたいですね。 中古マンションは立地、築年数、広さなどの条件によって異なりますが、当然ながら新築よりも手ごろ。 リノベーションをすることで資産価値も上がり、将来売却する場合も有利になり得ます。 最近ではそのような考え方を持つお客様が増えてますね。 ![]() #
by cw-archi
| 2017-03-02 17:16
| YT邸リノベ(前橋市)
![]() 「何屋さんだい?」とご近所さんにのぞかれることもあるそうです(笑) 撮影の合間に息子の髪も切ってもらいました。 ぐずっていた息子も気持ち良くなったのか、切られながら寝てしまいました。 追々外周りも何かデザインしたいですね。 美容室 Paisley Park http://pp-hair.com ![]() #
by cw-archi
| 2017-02-28 16:45
| Paisley Park美容室(前橋市)
#
by cw-archi
| 2017-01-31 14:43
| HN邸(渋川市)
![]() 改修前は新聞販売店でしたが、改修後は美容室となります。 建物自体の劣化もあり、補強等をしながらの改修工事となりました。 アルミサッシが入っていたエントランス周りは全て撤去し、新たに店舗の顔を作り直しました。 開けてみないと分からないのが改修工事の難しさ又は面白さですね。 改修工事、リノベーション等をお考えの際は是非お問合せください。 建築設計室クラフトワークス http://www.cw-archi.com ![]() #
by cw-archi
| 2017-01-24 14:13
| Paisley Park美容室(前橋市)
![]() 年末年始は家族全員が腸炎にかかり、まさに寝正月となってしまいました。 流行っているようなので気をつけて下さい。 今年も1つ1つ丁寧に設計していこうと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 #
by cw-archi
| 2017-01-09 01:11
| 仕 事
![]() 年末の慌ただしい中の上棟となりました。 偶然にも25日のクリスマスが上棟日となり、建て主さんファミリーにとっても 忘れられない一日になったのではないでしょうか。 建物中央部に設けた光庭のボリュームも見えてきました。 来春完成目指して頑張ります。 ![]() ![]() #
by cw-archi
| 2016-12-27 17:15
| HN邸(渋川市)
#
by cw-archi
| 2016-12-23 23:30
| HN邸(渋川市)
![]() 建物の補強工事が終わり、ようやく本腰入れて内装工事。 現場は色々と予期せぬことが起こるもんで。 開けてみてビックリすること日常茶飯事。 その時その時、現場で解決。 関係者の皆さん、オープンに向けて引き続きよろしくお願いします!! ![]() #
by cw-archi
| 2016-12-20 11:41
| Paisley Park美容室(前橋市)
![]() 先月完成引き渡した住宅。 建坪12坪、延べ床24坪というコンパクトな2階建ての住まい。 限られた広さを最大限に活用。 風の通り、採光、視線の抜けに注意し、肩ひじ張らないシンプルな住まいとなりました。 完成写真が出来上がったらホームページに掲載します。 ![]() #
by cw-archi
| 2016-12-14 21:40
| KT邸(前橋市)
![]() BMWといえばFRですが、これはFF駆動車。 しばらく借りて試乗インプレしてみました。 1.5L3気筒ターボってどうなのか。 正直言うと驚いたというのが本音。 アクセルを踏み込むと滑らかなシフトアップと共に軽快に加速していく。 ステアリングも軽く、女性でも乗りこなせそう。 スタイリングの好みはあると思うけど、ちょっと走れるファミリーカーとしてはアリ。 スポーツモードにするとより違いを体感できる。 FFのBMWもなかなか。 ![]() せっかく来たので、試乗してみたいじゃないですかw で、現行の118i Mスポーツを試乗。 Mスポ仕様なのでシートのホールド性も良く、足回りも少し硬め。 エンジンは同じ1.5L3気筒ターボということですが。 このボディサイズにこのエンジン。 フェイスリフトしてスタイリングも良くなったし。 我が家の116のステアリングとは違い、えらい軽い。 コンパクトなFRがやはり面白い。 と、嫁さんをショールームで待たせ、私は試乗に夢中。 ![]() #
by cw-archi
| 2016-10-08 10:23
| 車
![]() 使い勝手を考え、間取りを一から設計し直しました。 以前は和室の続き間でしたが、リビング・ダイニング・キッチンに変更。 天井裏に隠れていた構造材を現し、開放的な空間になりました。 家具等が入るとより雰囲気が良くなるかと思います。 最近ではリノベーションの問い合わせも増えてきました。 新築とは違う面白さ、難しさがありますね。 リノベーションをお考えの方は是非ご相談ください。 ![]() ![]() #
by cw-archi
| 2016-09-16 18:28
| YK邸リノベ(高崎市)
![]() 2人の女子生徒さんが私の事務所に来ました。 母校ということもあり、今回初めて受け入れさせて頂きました。 何か特別な事は無く、私の普段通りの仕事を体験してもらうことにしました。 プラン作成から、模型作り、そして現場での打合せ。 2人にとってどんな3日間になったかな。 自分にとっても貴重な体験をさせて頂きました。 ![]() #
by cw-archi
| 2016-09-15 18:11
| 仕 事
![]() 築40年のリノベーション住宅。 内壁のボードが張られ、空間ができてきました。 既存の天井、梁がアクセントになりますね。 古さと新しさが上手くミックスできればと思っています。 #
by cw-archi
| 2016-08-17 18:07
| YK邸リノベ(高崎市)
#
by cw-archi
| 2016-08-10 12:09
| KT邸(前橋市)
#
by cw-archi
| 2016-07-14 17:50
| YK邸リノベ(高崎市)
![]() 完成からもうすぐ1年。 嫁さんと息子とお邪魔してきました。 春先にお施主さんと一緒に敷きつめた芝が青々してきました。 奥には家庭菜園も。 外壁の色、木製建具の色、芝の色がマッチしてきたかな。 シンボルツリーのオリーブも大きくなるでしょう。 今年の夏はBBQしたいですね。 江木のヒラヤ 詳細はコチラ #
by cw-archi
| 2016-07-04 11:08
| 仕 事
![]() これから始まる現場。 先ずは草刈りから(笑) 朝からお施主さんと頑張って刈りました。 これから地盤調査を行います。 始まってる現場。 来週の建て方に向けて大工さんが土台を据えてます。 日陰が無いので大変。 熱中症には気をつけないと。 頑張りましょう。 ![]() #
by cw-archi
| 2016-07-03 12:51
| KT邸(前橋市)
![]() 最近では寝返りも上手くなり、布団の上でゴロゴロしながら遊んでます。 そんな息子と嫁さんを無理やり巻き込み、先週末はラグビー観戦に味スタへ。 日本 VS スコットランド 日本のラグビー史にとっては歴史的な一戦。 何たって天覧試合ですから。 相手は欧州の古豪スコットランド。 前半は日本の素晴らしいトライが生まれ、後半途中までは誰しも日本の勝利を信じて疑わず。 終わってみれば善戦むなしく惜敗。 悔し過ぎる。 嫁さんは初観戦でしたが楽しんだようで。 息子も後ろの席のお姉さんに遊んでもらって満足げw と、父ちゃんの趣味に付き合わせた週末でした。 ![]() #
by cw-archi
| 2016-06-28 22:18
| スポーツ
![]() 前橋KT邸 配筋検査 軟弱地盤だったので地盤改良後に基礎工事。 今日は瑕疵保険の配筋検査を行いました。 日陰が無いのでしばらく大変です。 運動不足解消にチャリで現場に。 往復20km程度。 帰りは下りで楽チンです。 #
by cw-archi
| 2016-06-20 13:00
| KT邸(前橋市)
![]() 先日、暑いなか地鎮祭を行いました。 設計期間を経て、ようやくここまで来ました。 建坪12坪のコンパクトな2階建ての住まいですが、家族4人が心地良く生活できる住まいです。 これから暑さ厳しくなりますが、完成まで頑張りましょう。 ![]() ![]() #
by cw-archi
| 2016-06-13 14:59
| KT邸(前橋市)
![]() 前橋で計画中の新築住宅、着工に向けて準備中です。 先日は、現場監督さんと2人で道路境界の杭を打ってきました。 よく言う二項道路というやつです。 建築基準法上、建物を建てるにはその敷地が幅員4mの道路に2m以上接して なければいけません。 そのため自分の敷地でも4m以上の道路に面していなければ、4m確保するために 境界を後退させなければいけません。 しかも今回の敷地は2つの道路が敷地に面しているのでそれぞれの道路から後退しな ければならず・・・。 そんな問題も解決して、着工に向け来週は地鎮祭です。 #
by cw-archi
| 2016-06-02 18:03
| KT邸(前橋市)
#
by cw-archi
| 2016-05-10 10:39
| YK邸リノベ(高崎市)
![]() デザインを追求し過ぎれば、比例して施工リスクも高くなる。 毎回そのバランスを考えながら設計しているのだが・・・。 こうしたい、こう見せたいという思い。 一度は諦めた思いがまためぐって来て、最終的にこうしようと。 毎度毎度この繰り返し。 なかなか機械的には進まないな。 #
by cw-archi
| 2016-04-27 17:03
| HN邸(渋川市)
#
by cw-archi
| 2016-04-27 16:44
| KT邸(前橋市)
![]() 何だこれ?と思われる方もいらっしゃるかと。 これは「引き手」といい、引き戸を引っ張る際に手を掛けるための金具です。 亜鉛ダイカスト製で形、サイズが色々あります。 開口部の建具に使用するため、握り易さ等を考慮しながら検討しています。 開口部は内部空間と外部空間をつなげる装置です。 内部に外部を取り込んだり、または外部に内部を取り込んだりと。 毎回心地良い開口部になるように試行錯誤しています。 #
by cw-archi
| 2016-04-18 13:38
| 仕 事
![]() 築40年平屋のリノベーションです。 新しい住まい手の暮らしに合わせてプランニングし直します。 水廻り等は優先事項として検討しないといけません。 庭も十分な広さがあり、気持ちの良い住まいに生まれ変わりそうです。 先ずはしっかり現状を把握せねば。 帰りはミニで気持ち良くドライブ。 #
by cw-archi
| 2016-02-24 12:35
| YK邸リノベ(高崎市)
![]() 『イエづくりカフェ』 日時:2016年2月27日(土) 14:00~15:30 要予約 会場:建築設計室クラフトワークス(前橋市) 参加料:500円/組 今まで8回の家づくりを学ぶ会を開催してきました。 材料の話から現場を見学したりと一通り家づくりを体感出来たかと思います。 今回はイエづくりカフェと題して、皆様と一緒にイエづくりのお話ができたらと思います。 今までの学ぶ会で分からなかった事、家づくりの疑問や質問等があれば気軽にご相談ください。 もちろん初参加の方も大歓迎です。 お茶でもしながら楽しい会になればと思います。 ■ 加盟事務所 ・一級建築士事務所アーキテク・デザイン TEL:027-223-3985 ・WOOD'S環境計画工房 TEL:0279-54-0365 ・建築設計室クラフトワークス TEL:027-215-7973 #
by cw-archi
| 2016-02-22 18:38
| 仕 事
![]() 自分の学生時代を思い出しながら。 建築を学び始めたばかりの若者たち。 午前、午後と長時間に及ぶ発表でしたがみんな頑張ったと思います。 仕事柄、突っ込んだ質問をしてしまいましたが悪しからず(笑) #
by cw-archi
| 2016-02-22 18:33
| 建 築
![]() 疲れを癒しに行ったのか、疲れに行ったのか分からなくなりますが(笑) それも楽しみの一つということなので。 宿泊先の旅館の部屋からの眺めは最高でした。 あとは飲み過ぎて憶えていませんが・・・。 どちらにしても楽しかったということで。 ![]() もう病気ですね(笑) ロータスエリーゼS1 & ジネッタG12 どちらも軽さが非常に魅力的なスポーツカーです。 あ~エリーゼS1欲しいな~w #
by cw-archi
| 2016-02-10 12:49
| その他
![]() コンパクトな間取りですが、中央に光庭を設け内部は開放的な空間に。 先日の打合せでプランがまとまり実施設計へ。 これから細々詳細な設計が始まります。 家族4人がのびのび暮らせる住まいにしたいと思います。 ![]() #
by cw-archi
| 2016-01-31 18:18
| HN邸(渋川市)
|
![]() by Y.Sato
建築設計室クラフトワークス
カテゴリ
全体 仕 事 建 築 M社テナント計画 YY邸増改築 賃貸物件リノベ(赤羽) YT邸リノベ(前橋市) YY邸リノベ(前橋市) Paisley Park美容室(前橋市) YK邸リノベ(高崎市) HN邸(渋川市) KT邸(前橋市) Ot邸(前橋市) もつ焼き ねぎぼうず(前橋市) H邸リノベ(前橋市) AN邸(高崎) 和季のいえ(前橋市) まちづくり 車 美 食 酒 チャリ 消 防 団 スポーツ ファッション その他 フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||