![]() 今日は打合せのため凸凹3人組で朝から北軽井沢へ。 もう一度行けと言われても分からないような場所。 ナビでも迷うそんな場所、聴こえて来るのは川のせせらぎと鳥のさえずり。 秋に開催される「忘れた秋-岸田衿子追悼展-」の会場デザインの打合せ。 岸田衿子さんは自然を愛し、生涯を通じ多くの時を群馬県北軽井沢で過ごしました。 詩人であり童話作家である衿子さんの足跡を、自筆原稿、絵本原画などを通じて辿る、 没後初の追悼展です。 岸田衿子さんは女優・岸田今日子さんのお姉さんです。 そんな訳で、岸田衿子さんを語る上でも欠かせない方、絵本画家の古矢一穂さんの アトリエにお邪魔しました。 まずは岸田衿子さんを知ることが大事。 上手く会場の雰囲気に表現できたらと思います。 古矢さんはとても気さくな方で、料理男子だそうです(^^) 何だか自分も少しばかりつながる部分があって嬉しかったです。 次回お会いする時は、ガトーショコラを焼いて持って行きますので(^^) ここは野生の熊が出るそうで、壁の爪痕見たときは少々ビビリました。 ▲
by cw-archi
| 2012-06-30 00:08
| 仕 事
![]() トマト牛乳ダイエットだッー!! トマトに含まれるリコピン。 こいつは凄いヤツで、動脈硬化の予防、血糖値の上昇抑制、肥満防止などなど 摂取しないわけにはいかない(^^) トマト丸ごと食べるより、ジュースとかの加工食品がイイんだって。 で、牛乳と一緒に飲むと通常の3倍の吸収効果があると。 あと2kg・・・達成した暁にはイイ事あるかな(^^) ▲
by cw-archi
| 2012-06-27 16:21
| その他
![]() 作ってもガッツリ食べられない。 クリームたっぷりつけて、ガブッっていきたいけどね。 作るだけで我慢。 でも少々味見程度は(^^;) 事務所に来てくれたお客さんや友達にお裾分け。 味はなかなかイイ、出来栄えに満足。 ▲
by cw-archi
| 2012-06-26 17:02
| 美 食
![]() 北関東道が開通してとても行きやすくなりましたよね。 前橋からだと40~50分くらいかな。 雨を心配しつつ、ワイナリーに到着。 平日だけど団体客も沢山いて、今じゃ人気スポット。 ![]() 運悪く、明日ビン詰め作業があるらしく、発酵タンク場は見られませんでしたが その他の作業場はと見学できました。 斜面一面広がる葡萄畑。 せっかく来たワイナリーですが、只今 禁酒中の身。 目の前にある美味しそうなワインをグッと堪えて、見ているだけ(^^;) ![]() 禁酒明けが楽しみ。 それにしてもあと2kgのところを行ったり来たり。 なかなか落ちません。 ここまでは食べながら上手く減っていったのに。 ▲
by cw-archi
| 2012-06-25 22:33
| 美 食
![]() また夜やればいいやと割り切って。 だいぶ自由人です(^^;) サイクリングがてら、気になっていた展覧会を見に高崎市美術館へ。 日本を代表するグラフィックデザイナー 故 福田繁雄氏の「大回顧展」 ユーモア、遊び心がたっぷりあって楽しい作品でした。 「衣・食・住」は生活する上で必要な要素ですが、彼は「遊び」も生きる上で 大切な要素だと考えていたようです。 とても共感します。 確かに「遊び」の中からヒントを得ることってありますよね。 自分を表現する上で「遊び」がキーワードになっているのかもしれません。 作品からとても伝わってきます。 ![]() 困難をハードルに例えて「飛び越えろ」ってよく言うけど、ハードルは「潜れ」ですからね(^^) 真っ向勝負もいいけど、もう少し発想を変えていってみたらどうなの?という事だと思います。 楽をしろってことじゃないですよ(^^;) せっかくなんで、隣にある旧井上邸も見てきました。 何回も見てるけど、設備だけどうにかすれば、十分豊かに住めると毎回思います。 ![]() 途中、福ベーグルで昼飯買って、群馬の森までサイクリング。 で、帰って仕事します。 ▲
by cw-archi
| 2012-06-23 15:58
| その他
ホームページ更新
「作品・プロジェクト」 2作品アップ プロジェクト(案) ●小さな平屋 ~終の棲家 小さく作って楽しく住む~ ●角に建つ小っちゃなイエ ![]() 建築設計室クラフトワークス/CRAFT WORKS http://www.cw-archi.com ▲
by cw-archi
| 2012-06-23 09:10
| 建 築
減量計画も早2ヶ月。
その間、ずぅ~っとお酒を我慢して。 飲みの席でもオレンジジュース。 毎日、体重計に乗って。 目標体重まであと2kgのとこで停滞中。 明日は梅雨の中休みのようで、朝から晴れるらしい。 早起きして、仕事の前にチャリで走ってこよう。 今の楽しみは禁酒明け一発目に何を飲もうか想像すること(^^) キンキンに冷えた生ビール、大好きな日本酒を冷で・・・。 これを励みにもう少し頑張ろう。 ▲
by cw-archi
| 2012-06-22 23:12
| チャリ
![]() 住宅設計という仕事柄だと思うが、偶然にでも気になる敷地を見つけたとき、自分だったら この敷地にこんな家を建てるかな~なんて想像することがよくある。 実際、近所にある前から気になっていた20坪ちょっとの角地。 しばらくして売りに出て、買い手がついたよう。 もし自分だったら、この土地こんな家を建てようかな~っと考えてみました(^^) 建築面積 15坪(床面積 25坪)くらいの比較的小っちゃな家。 夫婦+子供1人(将来はもう1人)と勝手に想定して。 空間は半階ずつずらす、スキップフロアという構成にしています。 このリビング、ダイニングは2階ではなく、1階と2階の間の中2階。 寝室は半地下になっているので、住んでみると平屋のような感覚。 何故、リビングを中2階にしたかというと、外部と適度な距離感が欲しかったので。 大通りから1本入っているので、さほどうるさくは無いが、ご近所さんが頻繁に使う生活道路。 敷地いっぱいに建物が建っているので、1階にリビングを設けると、どうしても通りと近くなる。 視線が気になるから、カーテン閉めてなんて事になったらもったいない。 地上から1.5mくらいリビングを持ち上げて、適度に視線をずらす。 遠すぎず、近すぎずの関係。 窓際に腰掛ければ、ご近所さんとの会話も弾む。 大人だったら、背伸びすれば窓際に手が届くような高さ。 十分な広さの庭がとれないので、リビングから半階あがったとこの角に外部テラスを設ける。 ロフトのような多目的スペースと隣り合わせなので、テラスと合わせれば子供にとっては十分 な遊び場。夏はここで花火見ながらビールかな(^^) ここから適度な光が入ってくるので丁度良い。 と、こんな事を妄想してみました(^^;) 小さくても十分広く感じられるような空間になっています。 落ち着いた可愛い佇まいの家が出来ました。 誰か建てませんか?(^^)v なんてね。 模型のスケールは1/100です。 実際に敷地はすでに整地していて、この土地を購入した方は、どこかのハウスメーカーで建てるのかな? ハウスメーカーが悪いとは言わないけど、普通によくある2階建てが出来てしまったら、せっかくの角地が もったいないな~(^^;) ハウスメーカーのような規格住宅だと、どうしても設計力に欠けている場合が多い。 敷地がもっている良さをいかに引き出すかが大事ですね。 ▲
by cw-archi
| 2012-06-19 13:04
| 建 築
![]() 別にそれとは関係ないですが、トマトカレーを作る(^^) ニンニク、ショウガを炒めて香りを出す。 そこに涙ながらに玉ねぎたっぷり入れて(^^;) 肉は鳥挽肉にした。 ダイエット中なんで(^^) 少し水分飛ばしたら、カレールーを入れる。 ![]() カレーと言えば・・・そう、一晩寝かす(^^) と言っても、もう食べちゃうけどね。 どうせ明日もこれだし。 付け合せは焼きナスかな。 「男子厨房に入らずんば恋を得ず」 しばらく実践しておりますが、果たして実るかどうか・・・(^^;) やはり自分が厨房に入らないと分からない事がありますよね。 住まいを設計する上でも結構大事です。 ▲
by cw-archi
| 2012-06-16 15:48
| 美 食
![]() 子供達も巣立っていった。 改めて楽しむ第二の人生。 田舎暮らしが流行っているが、やはり利便性を考えて中心部に住みたい。 駅も近くて、周りには大型スーパーもあり、日々の生活には適している。 普段から東京へもよく遊びに行くし、友達も電車を使って遊びに来る。 ![]() だから、広い敷地の田舎暮らしより、狭くても良いから中心部での生活を希望している。 床面積 約17坪の小さな平屋。 周りはアパートや事務所ビルに囲まれている。 唯一開けた角にメインの開口部を設け、居間の延長となるようデッキをつなぐ。 周りの視線が気になるので、比較的閉じたようなプロポーション。 天窓を上手くつかって光を取り込む。 明る過ぎず、暗すぎず。 ![]() 奥さんは友達を呼んで女子会(^^) 得意料理を振舞って。 夫婦それぞれの楽しみを満喫している。 夏休みになると孫が遊びに来て、デッキでバーベキュー。 普段の生活が豊かにならないと、お金を掛けて作っても意味が無い。 そんな何気無い日常生活を受け止められる住まい。 ▲
by cw-archi
| 2012-06-14 12:14
| 建 築
|
![]() by Y.Sato 建築設計室クラフトワークス
カテゴリ
全体 仕 事 建 築 M社テナント計画 YY邸増改築 賃貸物件リノベ(赤羽) YT邸リノベ(前橋市) YY邸リノベ(前橋市) Paisley Park美容室(前橋市) YK邸リノベ(高崎市) HN邸(渋川市) KT邸(前橋市) Ot邸(前橋市) もつ焼き ねぎぼうず(前橋市) H邸リノベ(前橋市) AN邸(高崎) 和季のいえ(前橋市) まちづくり 車 美 食 酒 チャリ 消 防 団 スポーツ ファッション その他 フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||