![]() ちょっと動いただけで、汗タラタラ。 午前中はF君のお引越しのお手伝い。 汗とホコリにまみれ荷物を出す。 色のパターンが同じF君のMINIと俺のMINI 新旧2台のMINIで荷物運び。 エアコン無しがかなり効く(>_<) ![]() ▲
by cw-archi
| 2009-07-30 23:22
| まちづくり
2週間ほど前から少々奥歯が痛む。
腫れてズキズキという痛みじゃなく、気にしなければ忘れちゃうくらいの 痛みなのだが、何だか気にしちゃうから痛い。 ここ10年くらい歯が痛いって事は無かったし、歯科院にも久しく行ってない。 30歳を過ぎて、ここからは体のパーツの手入れも必要なのかな。 車、バイクで30年物なんていったら、手入れしてないとそれなりになるし。 人間の体も手軽にパーツ交換出来たらなんて(^^) 車、バイクだって動かしてないと駄目になっちゃうし、自分も少し運動しようかな。 頻繁に“胃の消毒”はしてるんですが(^^) とりあえず歯科院に行って治療&クリーニングしてもらいました。 ▲
by cw-archi
| 2009-07-29 20:12
| まちづくり
![]() 何枚も写真を撮ってはいたが、新たに悩むときは今一度 現地へ。そこで敷地周辺をフラフラしてると何か浮かびそう。 今まで気付かなかった事に気付いたり。 今日は曇っていたから見えないが、写真の奥には妙義山が。 電線がなければスカッとした眺めなんだけどな。 ![]() 帰りは安中市原市の杉並木を抜けてきた。 写真がイマイチ良くないが、「中仙道しのぶ安中杉並木」と 上毛かるたでも有名な通り。 帰ってプランを練り直そぉ~っと!! ▲
by cw-archi
| 2009-07-27 21:26
| 仕 事
![]() 暑いときには甘い物なんて聞いた事ありませんが、 「パン卓」のコロネが食べたくなったので速攻買いに。 その場でチョコクリームを入れてもらった。 暑さが増す午後は先輩設計事務所のアトリエNオープンハウスへ。 コートハウス型の二世帯住宅。最後の方で、建て主さんも登場して一日目は終了。 伊勢崎市で明日もやってるので、見学したい方はアトリエNまで連絡を アトリエN TEL:0279-75-7820 ▲
by cw-archi
| 2009-07-25 22:09
| まちづくり
![]() 2人のための住まい。 全体的に高さは抑えてあるので、一般的な2階建ての 住宅と比べても低く感じると思う。 高さ関係はとりわけ良く考えるようにしている。 必要以上の高さがある空間は間延びしてしまうから。 北側に一坪半の坪庭を設け、通風、採光、眺めを確保 している。 ▲
by cw-archi
| 2009-07-23 23:47
| 仕 事
![]() あと24時間あるから、頑張ってみるかな~。 カッターの握りすぎで、感覚がおかしい。 何だかんだ言っても仕上げないと。 ![]() クラシックカーには合うんだよな~。 ちょっと試しにはめて、ニギニギ。 そんな高いものじゃないから、それなりだけど、 見た目、雰囲気重視で。 ニギニギしてる場合じゃない、模型仕上げないと。 寝れない(>_<) ▲
by cw-archi
| 2009-07-22 18:22
| 仕 事
![]() ![]() ミニ乗りの方にお誘い頂いたので、早朝6時出発でドライブがてら クラシックカーの早朝イベント「ダムサンデー」に行ってきました。 場所は草木湖近辺。富弘美術館のちょっと上。 朝は雨がパラついが、何のその。気温もグングン上がってこの暑さ。 で、何をするかって言うと、もちろん車談議(^^) 周りを見渡せば、自分より10も20も上のイカしたオヤジ達。メチャかっこいい!! この暑さにも負けず、熱い話しで盛り上がる。 ![]() ![]() 凄いエンジンサウンドを鳴らしてやってきた。 隣りにはこれまた高価なフェラーリが並んでいたが、それを圧倒するようなオーラ をもった車だ。インパネ周りもスパルタンでたまらない。乗ってみたいが、欲しいと は言えない値段だろうな(^^;) ![]() ![]() サーキットで走っている姿がたまらなくカッコイイ。 そのお隣、何だか可愛げな車はオースチンヒーレースプライトMK-1 これも英車の歴史では欠かせない車。通称カニ目。 と単なる車の説明になってしまった。 残った仕事があるので、もう少しいたい気持ちを抑えてイベントをあとにする。 今は各社、エコカーで競っているが、どうなんだろう?もちろん環境問題は大事。 今日集まった車は今から40年以上前の車達。エコカーとは真逆の車と思われ ているが、こんな車を長く大事に乗っていく事は素晴らしいと思う。 ▲
by cw-archi
| 2009-07-19 22:20
| 車
![]() 連日、熊谷の現場が続いてます。 暑さのピークはこれからだろうし。耐えねば。 夕方から打合せが入っているので、それに合わせて熊谷を出る。 暑さでヘロヘロで、途中で睡魔に襲われたり。 携帯が鳴り、打合せ場所の変更連絡。沼田のちょっと上の川場村に。 熊谷から川場村までは距離も時間も掛かるので、高速に乗った。 ETC付いてないけど仕方ないか。 ![]() 晴れてれば気持ちの良い田園風景なんだけど。 途中には道の駅「川場田園プラザ」がある。関東の道の駅でも人気度高し!! 近くに永井酒造もあるんだけどな~。寄って行きたいけど、「寄りました」なんて言ったら 怒られるかな(^^)という事でまた今度。 A様打合せお疲れさまでした。ブルーベリー食べて頑張ります(^^)v さすがに疲れた。 ▲
by cw-archi
| 2009-07-18 22:27
| まちづくり
![]() 現場も暑い熊谷。と言っても最近は様子が違う。 連日の最高気温は群馬の館林・前橋が記録する。 あついぞ!!熊谷どうした?? 熊谷のシンボルマークの「あつべえ」 ![]() 暑いに変わりない。 帰ってくると、ヘトヘト。 冷蔵庫を開けると、シュークリーム。 疲れたら甘いものって言うし。「じゃ後で」 ただ失敗した。 我家では「後で」がなかったのだ。 犯人はきまってMy mother ▲
by cw-archi
| 2009-07-17 23:38
| まちづくり
![]() 思ってもみない事が突然起こると、どうしてよいか分からない。 だって思ってもみない事だから。 ここ数日は大変なのだが、何だか気持ちが乗らない。 ちょっと疲れ気味。 冷蔵庫を開ける。 プッチンプリンをとりあえず2個食べる。 疲れてるな~。 I君、色々と大変だけど頑張って乗り切ろう!! ▲
by cw-archi
| 2009-07-16 21:38
| まちづくり
|
![]() by Y.Sato 建築設計室クラフトワークス
カテゴリ
全体 仕 事 建 築 M社テナント計画 YY邸増改築 賃貸物件リノベ(赤羽) YT邸リノベ(前橋市) YY邸リノベ(前橋市) Paisley Park美容室(前橋市) YK邸リノベ(高崎市) HN邸(渋川市) KT邸(前橋市) Ot邸(前橋市) もつ焼き ねぎぼうず(前橋市) H邸リノベ(前橋市) AN邸(高崎) 和季のいえ(前橋市) まちづくり 車 美 食 酒 チャリ 消 防 団 スポーツ ファッション その他 フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||