![]() ▲
by cw-archi
| 2018-01-24 22:08
| 和季のいえ(前橋市)
![]() ![]() でも降ったり止んだり生憎の天気。 多少の雨なら窓を全開にしても全然大丈夫。 気持ちの良い風が抜けて行きます。 雨が似合う家かな。 やっぱ漆喰や無垢材の力って凄いと思う。 素材の持つ調湿効果でとても過ごし易い。家の中ではみんな裸足。 もちろん自分が設計したから、この家の事は知っている。 だから、つい我家のようにくつろいでしまう。 引き渡してからも、月1回程度でお邪魔してるような・・・(^^)。 この家も初めての夏を迎えます。 ▲
by cw-archi
| 2011-06-25 21:21
| 和季のいえ(前橋市)
![]() 関係者の皆様には感謝いたします。 見学会が終わった後も、手直しや床の塗装、写真撮影などなど慌しい一週間。 取り説が終わった後は早速、引越しとなりました。 荷物があるある(^^;) ![]() 考えていても仕方ないので、とりあえず運ぶ。 今日から新しい住まいが始まりますね。 是非、住みこなして頂きたいと思います。 ![]() お手伝いして下さい~。 いや~疲れました(^^;) お疲れ様でした。 「和季のいえ」これにてオシマイ。 ▲
by cw-archi
| 2010-12-12 17:20
| 和季のいえ(前橋市)
![]() 今日は朝から施主と二人で床の塗装。 施主自らが塗ることで愛着も出るってもんで。 とは言え、かなりの重労働。 一日で終わるのか不安。 ![]() この拭き取りが案外大変。 塗って、拭き取りの繰り返し。 途中ズル休みをしながらも、黙々と(^^;) 半日がかりで、ようやく作業終了。 今週末には引き渡し、もうチョット。 ▲
by cw-archi
| 2010-12-09 20:24
| 和季のいえ(前橋市)
![]() 多くの方に見て頂きました。 建て主さん、関わって頂いた職人さん、今までお世話になった方、 見学会に来て頂いた方、もちろん来れなかった方も。 一言・・・・・本当にありがとうございました!! 今は色々な想いでいっぱいです。 ![]() ゆっくりお話しできない方もいてスイマセンでした。 見学会が終わって、玉ちゃんと一息。 誰もいなくなった「和季のいえ」 現場に行けなくなるのが何だか寂しいですね。 ▲
by cw-archi
| 2010-12-05 21:11
| 和季のいえ(前橋市)
![]() 明日はオープンハウス。 前日だけど、まだ終わっていない作業も。 とりあえず、見れるまでには仕上げないと。 ご都合の良い時間に来て下さい。 夕方は明かりが漏れてオススメです。 和季のいえ 時間:10:00~17:00 会場:前橋市荒牧町 ▲
by cw-archi
| 2010-12-03 10:10
| 和季のいえ(前橋市)
![]() まだ終わってない作業もあり。 監督と二人で残りの外構を出来る限り。 監督はあまりの暑さに季節感ゼロ。 当日までに少しはカタチになるかな。 そんなこんなで、今週は他の事が手につかずどうしたものか・・・。 ![]() 当日は来れないので、前もって来てくれました。 9ヶ月になる甥っ子の登場。 だいぶ無垢のフローリングが気に入った様子。ご満悦!! 今回の床材は一般的に流通しているレッドパインです。比較的柔らかい床材ですね。 この住宅には床暖房は一切入ってません。 ![]() 無垢の床板に陽を当ててやると、しばらく温かさが続きます。 甥っ子も寝そべったりと居心地がとても良さそう。 もちろん無垢なので、床材自体が反ったり、隙間が出来たりと動きます。 それでも無垢材の温かさに惹かれてしまいます。 はい。最後に記念撮影を 今日はちょっとイタリアンな俺でした(^^;) ▲
by cw-archi
| 2010-12-01 22:21
| 和季のいえ(前橋市)
![]() 塗る前に大事なのが養生です。 養生テープを貼っていくわけですが、これが結構大変な作業。 出来上がりの良し悪しに影響するので大切です。 見ているだけで脇腹がツリそう(^^;) お弟子さんが頑張って貼ってくれました。 「頑張れっ、未来の巨匠!!」 ![]() 匠にコテを回して塗って行きます。 これはまだ下塗りの段階なので、仕上げの上塗りがあります。 ホント手間の掛かる仕事なんです。 でも手間を掛けた分、きっと良くなると思います。 壁が仕上がるに連れて、天井・開口部が活きてきます。 ![]() あまり近くで見てると気が散っちゃうかな(^^;) 今回は長谷川左官工業さんにお願いしました。 質の高い仕事をしてくれます。 ▲
by cw-archi
| 2010-11-13 19:32
| 和季のいえ(前橋市)
![]() 今日は家具屋さんと左官屋さんが1つ屋根の下で。 職人さんが多いと現場に活気が出ます。 それにしても寒くなりましね。 この時期の現場にはユニクロのヒートテックが必需品です(^^) ▲
by cw-archi
| 2010-11-10 23:11
| 和季のいえ(前橋市)
![]() それに伴って火災の災害メールがちょこちょこ入ってきます。 風にあおられてなんてありますからね。 乾燥する時期なんで気を付けましょう。 今日から左官屋さんが入ってます。 T-HOUSEも仕上げの段階へ。 比較的、壁の量が多いので仕上がりが楽しみ。 真白な漆喰の壁になります。 ![]() たかが数センチ程度なんですが・・・。 別にこのままでもイイかなっと、一度は流したけど・・・ う~ん、やっぱ気になる~。 って事で、自分でボード剥がして直しちゃいました(^^;) 大工さんいないし、後ろには左官屋さんが迫って来ているので、今やらないと。 ボードが結構重いので、大変大変。 脇腹つりそう~。 パッと見は大して変わってないのですが・・・(^^;) まっ、良しとしよう。 ▲
by cw-archi
| 2010-11-09 17:35
| 和季のいえ(前橋市)
|
![]() by Y.Sato
建築設計室クラフトワークス
カテゴリ
全体 仕 事 建 築 M社テナント計画 YY邸増改築 賃貸物件リノベ(赤羽) YT邸リノベ(前橋市) YY邸リノベ(前橋市) Paisley Park美容室(前橋市) YK邸リノベ(高崎市) HN邸(渋川市) KT邸(前橋市) Ot邸(前橋市) もつ焼き ねぎぼうず(前橋市) H邸リノベ(前橋市) AN邸(高崎) 和季のいえ(前橋市) まちづくり 車 美 食 酒 チャリ 消 防 団 スポーツ ファッション その他 フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||