人気ブログランキング | 話題のタグを見る
第5回家づくりを学ぶ会 ご開催の案内
第5回家づくりを学ぶ会 ご開催の案内_a0123191_1220308.jpg

毎月第4土曜日に下記のような『敷居の低い』学ぶ場を開催していきます。
毎回テーマ及び開催場所は変わります。
各事務所の場合もありますし、現場や作業場などです。
家、建物、モノづくり、土地選びや環境のこと、その他ご興味のある方はどうぞ参加下さい。

第5回「家づくりを学ぶ会」

日時 :H27年9月26日(土)2:00~3:30
場所 :前橋市紅雲町のアーキテクデザイン・アトリエ+自宅 (設計監理:アーキテク・デザイン)
予約制:限定3組(小学生未満のお子さんはお控えください)  参加料500円 / 組
予約者へ案内図送付または連絡 (予約、問い合わせは下記事務所へ)

テーマ: 建築家の自邸を観てみよう ~敷地の選び方使い方~

内容:
前橋市街地の変形敷地に15年前に設計した建築家の自邸を観ながら、
家づくりを考える第一歩である敷地の選び方や使い方を学ぶセミナーです。
設計者であり住み手でもある本人が敷地を選ぶときにイメージしたことや、
購入の決定に至る前に長所や短所をどのように見定め、考え決断したか。
克服し設計に生かしたかを語りつつ、当時の計画で予想したことが現実には
どの様に変化したかを、生活や仕事場としても使用している実感としての感想
を当時の敷地写真や計画図、模型をもとに率直にお話ししたいと思います。
設計者が敷地や周辺環境からイメージすることがアイディアとなり欠点を克服し
効果的に生かされている様子やマイナス点をクリアしたその実際を観たり聞いたりして、
今後に生かしていただきたいと思います。

設計者の発想の一端をお伝えできれば幸いです。
そのほかに家づくりへの素朴な疑問等にもお答えできればと思います。

主催:家づくりを学ぶ会
■ 加盟事務所
・一級建築士事務所アーキテク・デザイン    TEL:027-223-3985
http://www9.plala.or.jp/a-design

・WOODS環境計画工房           TEL:0279-54-0365
http://www007.upp.so-net.ne.jp/woods1

・建築設計室クラフトワークス         TEL:027-215-7973
http://www.cw-archi.com

<家づくりを学ぶ会設立文>
家づくりを思い立ち最初に行動するのは住宅展示場の見学でしょうか。
1カ所では分からないのでいくつか回ってみる。
いくら断片的な情報をたくさん集めても、ほんとうに必要と思う情報は得られないし、
それを組み合わせていっても自分たちが望むような家にはたどり着かないと思います。
具体的な形にしてしまう前に家づくりの事を学ぶ必要があるのではないかと思います。
建て主さんは少しでも理想の家がほしいと考え、一方で建築家は良い家づくりに取り組
みたいと思っている。
この両者を結び付ける場所が存在しないことからこの場を創りました。
(以上)
by cw-archi | 2015-09-19 12:23 | 建 築
<< ◆第6回家づくりを学ぶ会◆ 開... ISラウンジ >>